9月13日(火)-15日(木)(東京)クライミングLevel1講習会(兼ロープ高所作業特別教育)

- 2022 9.13 火
- 2022 9.14 水
- 2022 9.15 木
Level1 はこれからロープを使って安全を確保しながら剪定や伐採を目指す方のための講習です。
ランヤードワークやロープクライミングの基本を学ぶ学科1.5日、実技1.5日の合計3日間のスケジュールです。
ロープ高所特別教育(1日目・2日目)の内容も兼ねます。
講習受講後に特別教育修了証とLEVEL1の受講修了証が発行されます。
以前に弊社ロープ高所作業特別教育1日を受講の方は2日目のから参加できます。
以前にLEVEL1を受講された方で、もう一度実習を受けたい方は2日目もしくは3日目の実習から参加できます。
全く初めての方でも安心して技術を真ぶことができます。
Level1を修了された方はLevel2に進みます。
Level2では高木でのクライミング実習(MRSとSRSの基本)になります(2日)。
初心者の方はLevel2までの受講をお勧めします。
Level2を修了された方はLvel 3に進むことができます。
Level3ではセーフティーロープクライミングシステム(バックアップシステム)とポジショニングテクニックを学ぶ2日間のコースです。プロとして、管理者として必要な、効率性と安全性のアップのための講習です。
Level3を修了された方はLevel4へ進みます。
Level4では状況に合わせたクライミングシステムの構築(システムデザイン、安全管理等)を学ぶ2日間のコースです。
力学を応用したテクニックになりますのでリギングをする上でも応用ができる技術講習になります。
Level3以降はLevel2もしくはLebel3相当の方であれば受講可能です。
ご自分のLevelを知りたい、Level 認定書が欲しい方は認定試験を受験(学科・実技)することができます(各1日)。認定書を発行いたします。
※COVIC-19感染予防のため通常の3割から5割人数を減らす必要がありしばらく少人数で開催いたします。
詳細な講習内容およびスケジュールは下記をご参照ください。
【スケジュールと内容】
1日目(屋内)(9:00~16時30分)
序章
1.法令の知識 (1時間)
1-1.法令についての知識
1-2.関係法令について
2.労働災害防止の知識(1時間)
2-1.災害事例
2-2.災害防止の知識
3.ロープ等(道具類)に関する知識(1時間)
3-1.道具類についての知識
3-2.ロープについての知識
3-3.道具の強度について
3-4.道具の管理方法
4.ロープクライミング・リギングに必要な力学に関する知識1
5.ロープクライミングおよび高所(樹上)作業に関する知識1
5-1.現地調査での注意点
5-2.アンカー(支点)について(法的要件・物理的要件・心理的要件)
5-3.アンカーの種類について
5-4.MRSテクニックについて
5-5.SRSテクニックについて
5-6.スローラインについて
2日目(屋内)(9:00~16時30分)
6.実践の力学について
7.ハーネスの安全なセッティング方法について
8.クライミングで使用するノットについて
9.MRSクライミングの基礎実習
10.道具類の使用前点検
11.現地調査
3日目(屋外)(9:00~16時30分)
11.スローライン
12.アンカーの設置と回収
13.ランヤードテクニック
14.MRSクライミングの実践
15.リムウォーク
16.ALTテクニック
■開催会場:
1日目および2日目:
アウトドアショップK 東京青梅店研修センター
(〒198-0036 東京都青梅市河辺町6丁目12-1 105号)
3日目:ショップ付近の林(会場は事前に通知します)
■講 師:木下 啓
■持ち物: (道具類はレンタルがありますので慌て購入しなくても大丈夫です。講習受講後に購入した方が安心です)
1日目:筆記用具、マスク昼食、飲み物 (持っている方:クライミング用品は普段使っている物)写真撮影可
2日目:クライミング用品一式(ロープ30m以上、ハーネス、クライミングデバイス、フットアッセンダー、カラビナ類、アンカー、ランヤード当)、ヘルメット、作業着、作業靴、作業手袋、保護メガネ、マスク、昼食、飲み物、筆記用具、写真撮影可、雨具
3日目:クライミング用品一式(ロープ30m以上、ハーネス、クライミングデバイス、フットアッセンダー、カラビナ類、アンカー、ランヤード当)、ヘルメット、作業着、作業靴、作業手袋、保護メガネ、マスク、昼食、飲み物、筆記用具、写真撮影可、雨具
■注意:
・3日目が雨天の場合は屋内講習になります。
・専門教育になりますので、お申し込みの際には職業欄に業務内容を具体的にお書きください。
(例 造園、ビルメインテナンス、のり面保護、橋梁等点検等)
・受講当日まで健康管理には十分ご配慮ください。
※参加を申込まれた直後に自動返信メールが送られます。
メールがすぐに届かない場合はメールアドレスが間違って入力されていたり受信拒否に設定されている等の原因が考えられますので、こちらへメールや電話等でご連絡ください。
メールではなくファックス等での連絡をご希望の場合もご連絡をお願いします。
キャンセル:キャンセルまたは日程の変更はできるだけ1週間前までにお願いします。7日前から前日まではキャンセル料を50%頂きます。当日キャンセルの場合、受講料は返金できません。日程の変更は可能です。
新型コロナウイルス感染防止対応ガイドラインをご一読下さい。 (こちら)
■お問い合わせ先:
アウトドアショップK 東京青梅店
TEL: 080-5146-6886 (木下)
FAX: 0428-78-4838
対象店舗 | 東京青梅店 |
---|---|
参加料金 | 66,000円(保険料・教材費込) クライミング用品一式代は別途5,000円(必要なのは2日目と3日目になります)かかります。 ※ご入金を確認した時点で参加受付完了になります。
|
定員 | 10名(あと10名申し込み可能) |
最小開催人数 | 6 |
対象 | ツリーワークでロープクライミングの基本を学びたい方、ロープ高所作業特別教育受講者希望者 |
フィールド | 青梅研修センターおよび付近の林 |
集合場所 | アウトドアショップK 東京青梅店研修センター |